2007-03-29から1日間の記事一覧

jsbook/pLaTeX でのページヘッダの調整

pLaTeX で奥村さんの jsbookスタイルを用いるとページヘッダに章、節の名称、ページ番号に下線を引いて表示されます。a4paperで jsbook を用いていたところ、出版社からページヘッダの横幅を詰めて欲しいとの依頼がありました。もともと16cmだったものを14cm…

JFreeChart

JFreeChartというグラフを描画するための Java の API があるそうです。佐藤くん談: gnuplotではできない円グラフの描画やグラフの透過、グラデーションなどが自由に設定できそうです。最大の利点は日本語が使えるということでしょうか。工夫すれば直にPDF…

積読

G. Palla, I. J. Farkas, P. Pollner, I. Derenyi, T. Vicsek, "Directed network modules." "network module"はいわゆる"community structure" のことのようです。つまり、有向グラフに対するコミュニティ構造解析を提案しているようです。論文要旨は後半が…

スーパープログラマのコーディング能力

SoftEtherの登さんが面白い記事を書いています。本題、以外へのつっこみで申し分けないけれど、冒頭の: 僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである…

自由と制約

今日のGarr Reynoldsさんは、デザインにおいてさまざまな制限や制約が与えられた場合について論じています。「自由 = より多くの選択肢」を望まない人はいないでしょう。しかし、日常生活では、つまらない諸々のことについて過剰な選択肢が提示され、その判…