Blog Digest

Slideshare Slidecast

スライドに音声を重ねてウェブで公開するためのサービスのようです。Garr Reynold, "Now you can sync narration with your slides on Slideshare," Aug. 03, 2007 より。

MacBook 出火!

かな漢字変換のミスではありません。新製品が発表されたのではなく、黒いMacBookから文字通り、火が出たそうです。くわばら、くわばら。

Cで書かれたHTTPDサーバ

高林さんのブログで発見。あの人ですら、やったことがないのかと変に関心しつつ。。。思わず「UNIXネットワークプログラミング」を買ってしまいました。自分でも書いて見ようか。

DS野球観戦ナビ

野球も見ないし、ゲームもしないのですが、こういうものが普及するようになってきたのですね。興業主が配布するデバイスではなく、一般の機器が利用できるというのが面白いですね。美術館や博物館の場合、撮影や録音にはうるさいけれども、こういったデバイ…

ネット人口調査

米調査会社コムスコア (2007.7.9)日本のネット閲覧者は5368万人で、中国の9152万人に次いで2位。ネット普及率 韓国 65% オーストラリア 62% 日本 49% 中国 9%で第7位 元記事は"the First Comprehensive Review of Asia-Pacific Internet…

感染症流行を予知

市販薬の売れ方で感染症流行「予知」 600薬局で検証 (朝日新聞)

The Art of the Start

The Art of the Startは、Guy Kawasakiが書いた起業家のための本のようです。これについての評判をあるブログで読みました。この本の内容も興味深いのですが、この本の紹介ページを見ていていろいろ面白い発見がありました。Guy Kawasakiのブログによれば、…

iStockPhoto.com

高品質な写真を安価に提供してくれるサイトとしてiStockPhoto.comが紹介されていました。現在、約183万枚の写真が登録されていて、Garr Reynolds さんによれば検索インタフェイスが優れているそうです。彼がこのサイトを薦めるのは、利用料金が安いからです…

Dynamic User-Defined Similarity Searching in Semi-Structured Text Retrieval

Filippo Geraci and Marco Pellegrini, "Dynamic User-Defined Similarity Searching in Semi-Structured Text Retrieval," submitted to Spire 2007.WWW 2007 で Google の人が似たような論文を発表したはず。

スーパープログラマのコーディング能力

SoftEtherの登さんが面白い記事を書いています。本題、以外へのつっこみで申し分けないけれど、冒頭の: 僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである…

仏語は国際語失格

どれだけの数学論文がフランス語で出版されたのか、まったく知らないに違いない。恥ずかしい。知性、国際感覚、友愛のかけらも感じられない。不見識も甚しい。「フランス語は数の勘定もできない」、「国際語として失格」という発言はかつては個人的なものと…

木村伊兵衛の眼―スナップショットはこう撮れ (橋本さん)

自宅の近所にヤーマカーナというカレー屋があります。長いこと山川さんがやっているヤーマカーワだと思っていたんですが、間違いでした。小さなお店で、3席のカウンターと4人掛けの机が三つあるだけです。味はおいしいのかどうかよく分らないのですが、ちょ…

Blog Digest 20070304

Multitouch: New York大学で multitouch を研究していたチームが Perceptive Pixel という会社を興したようです。ビデオにデモがあります。

Blog Digest 20070227

書評 - 黄泉の犬 (橋本さんのブログより)

Blog Digest 20070226

日韓共作歴史教材、3月に同時出版 日本では「日韓交流の歴史 先史から現代まで」と題して、明石書店から出版される。A5判464ページ、本体価格2800円。 人民解放軍が同席、中国で商談中 ヤマハのヘリ輸出未遂 こういう事態を非難するのなら、輸出を…

Blog Digest 20070223

分子の動きを捉えた 分子の動きを捉えることの主な困難は (1) 分子の動きが速すぎ、電子顕微鏡の視野内に収まらない、(2) 電子顕微鏡が照射する電子で分子が破壊されるということだそうです。それをカーボンナノチューブで補足し、電子エネルギーを下げるこ…

Blog Digest 20070222

鹿島さん@IBMの日記より国際会議のランキングなど Computer science conference rankings Computer science conference rankings Journal and Conference Ranking List AREA: Artificial Intelligence and Related Subjects (RFCD: 280200) 機械学習アルゴリ…

Blog Digest 20070218

落とされてもメゲてはいけない!

Blog Digest 20070217

ブラウザとおしゃべり (YouTube) Vistaには音声認識ソフトウェアが入っているんですか?このビデオは、音声認識でFirefoxとInternet Explorerを操作する様子を報告しています。最初のFirefoxの例でも大変そうだなとは思ったのですが、IEはその比ではありませ…

Blog Digest 20070216

大圏コースの求め方 (福久くん) 福久くんが Google Map API を使った、航空機の飛行シミュレーションを行うマッシュアップアプリケーションを作りました。そのなかで使っている大圏コースの計算方法を解説してくれています。 FASTforward - SCALE - デブサミ…

自然言語検索 (Google Operating System)

2004年設立の hakia は昨年、稼働開始し、年内に正式運用する予定。 http://www.powerset.com/:PowerSet はPARC (Palo Alto Research Center) の自然言語処理技術を応用した検索エンジンを年内に公開する予定。

Gmailの道 (Google Operating System)

元々のGmailの設計ではメッセージを削除できなかったが、ユーザの希望に折れる形で削除ボタンができた。 大量のメッセージを見つけるのにGmailでは検索をするが、ユーザはフィールドごとにソートする機能も欲しがる。 Gmailはメッセージをタイトルに応じてス…

新手のウェブスパム (Google Operating System)

ウェブスパムとは、ウェブ上のコンテンツでなんらかの方法で、本来、そのページを訪れるつもりのない人々を引き寄せるもののことだと思います。*1Bloggerは無料のブログサービスで、なおかつURLの転送をサポートしているようです。このことを悪用し、山ほど…

棒グラフの波線省略の問題 (高木さん)

しばらく前から、話題になっていたグラフの描き方に関する問題を高木さんが取り上げています。ぼくも大切な問題だと思います。一部に「捏造」が言いすぎだという批判がありますが、グラフの表示を恣意的に操作する方法は捏造の典型的な技術ですので、ぼくは…

行列と閑古鳥 (Life is Beautifulさん)

二週間ほどまえに新宿のサザンテラスに行ってびっくりしました。寒い晩だったのですが、ドーナツ屋の前に200人くらいの行列が。よく分らないまま、近くで食事をし、2時間ほどして出てきたら、まだ同じ状態で。なんでこんなことになったのか知りませんが、そ…

スクリプト言語用のデバッガの使い方 (高林さん)

Ruby, Python, Perlのデバッガの使い方を紹介しています。また。JavaScriptのデバッグにはFireFoxで動くFireBugが便利だそうです。*1 *1:ぼく個人はデバッガは滅多に使わず、念力デバッグに頼ってましたけど。。。Javaでのデバッグはassertの埋め込みに頼り…

Blog Digest

図書館員が極めて重要である33の理由 Are librarians totally obsolete?の項目に日本語訳を与えています。 理由1-理由11 理由12-理由22 理由23-理由33

Blog Digest

最悪の事故が起こるまで人はなにをしていたのか How to share your search results: ブログページに指定したキーワードに関連する本、ニュース、ビデオ、地図を掲示できる。