2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

都民の台所を救え!

今回の選挙の焦点がいくつかあるのですが、目立たないところで築地の市場の移転計画があることをご存知ですか。江戸時代から続く長い歴史を刻んだ築地の市場は都民の誇りです。施設の老朽化、手狭になったことを背景にこれの移転が計画されています。それも…

PHP (5.2.1-1), MySQL (5.0.37)

WordPressを使ってみるべく、PHP と MySQL をインストールしてみました。 Entropy PHP (5.2.1-1) MySQL (5.0.37) ついでに Fink を更新。長いこと放っておいたためか、ソースインストールしたパッケージが大量にダウンロードされました。当分、make が走りま…

jsbook/pLaTeX でのページヘッダの調整

pLaTeX で奥村さんの jsbookスタイルを用いるとページヘッダに章、節の名称、ページ番号に下線を引いて表示されます。a4paperで jsbook を用いていたところ、出版社からページヘッダの横幅を詰めて欲しいとの依頼がありました。もともと16cmだったものを14cm…

JFreeChart

JFreeChartというグラフを描画するための Java の API があるそうです。佐藤くん談: gnuplotではできない円グラフの描画やグラフの透過、グラデーションなどが自由に設定できそうです。最大の利点は日本語が使えるということでしょうか。工夫すれば直にPDF…

積読

G. Palla, I. J. Farkas, P. Pollner, I. Derenyi, T. Vicsek, "Directed network modules." "network module"はいわゆる"community structure" のことのようです。つまり、有向グラフに対するコミュニティ構造解析を提案しているようです。論文要旨は後半が…

スーパープログラマのコーディング能力

SoftEtherの登さんが面白い記事を書いています。本題、以外へのつっこみで申し分けないけれど、冒頭の: 僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである…

自由と制約

今日のGarr Reynoldsさんは、デザインにおいてさまざまな制限や制約が与えられた場合について論じています。「自由 = より多くの選択肢」を望まない人はいないでしょう。しかし、日常生活では、つまらない諸々のことについて過剰な選択肢が提示され、その判…

Unison File Synchronizer

新しい外付けハードディスク(120GB)を手に入れました。100GBをMac OS拡張(ジャーナリング)として、残りの20GBをFAT 32でフォーマットして Windows ともファイル交換できるように設定。Unisonをダウンロードする。新しいディスクに /bin/unison として保存す…

赤間先生と打ち合わせ

社会理工学研究科の赤間啓之先生と研究の打ち合わせをしました。少し前から、国語辞典やWord netから抽出した語間の関係性を解析する仕事を始めています。赤間先生は、しばらく前にちらりと紹介したMarkov Clusterアルゴリズムの遣い手でいらっしゃいます。 …

ハードディスクの換装

近々、父の PowerBook のハードディスクを換装しなくてはならないので、そのためのメモ。 http://javaflavor.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/macbookhd160gb_bf89.html http://naotake.fs-output.com/2007/01/macbook_hd.html

研究メモ

2/21の日記に書いた閾値の設定方法は佐藤くんがずいぶん試行錯誤をしてくれたものの、うまくいかなかった。彼の努力の副産物として、HTMLメールに対する検出能力がかなり向上したようです。手作業で閾値を調整すればわりとうまくいくということなので(佐藤…

arXivより

D. D. Han, J. H. Qian, J. G. Liu, "Network Topology of the Austrian Airline Flights" --- オーストリアの航空網を解析し、スモールワールド性(大きなクラスタリング係数と短い直径)を確認し、運行の詳細な調査から巾法則を見つけた。 Monojit Choudhu…

プログラミングの基礎

以前、紹介した浅井健一さんの本がAmazonに掲載されていたので、紹介します。本当は、住井さんの記事で知ったんですけれどね。。。プログラミングの基礎 ((Computer Science Library))作者: 浅井健一出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2007/03/01メディ…

仏語は国際語失格

どれだけの数学論文がフランス語で出版されたのか、まったく知らないに違いない。恥ずかしい。知性、国際感覚、友愛のかけらも感じられない。不見識も甚しい。「フランス語は数の勘定もできない」、「国際語として失格」という発言はかつては個人的なものと…

木村伊兵衛の眼―スナップショットはこう撮れ (橋本さん)

自宅の近所にヤーマカーナというカレー屋があります。長いこと山川さんがやっているヤーマカーワだと思っていたんですが、間違いでした。小さなお店で、3席のカウンターと4人掛けの机が三つあるだけです。味はおいしいのかどうかよく分らないのですが、ちょ…

パイチャートはだめ?

パイチャートとは円グラフのことです。マーケティングの世界などでよく使われているものです。Reynolds さんは、今日はパイチャートの使用について考え直してみませんかと語っています。全面的に悪いとは言ってないのですが、出回っているパイチャートには問…

Gmailのスパムフィルタ

中身がほとんど見えない Gmail のスパムフィルタなのですが、ちらりと書かれてたのでリンクしておきます。しばらく前に佐藤くんが株式取引に関わるスパムは検知が難しいと言ってました。普通のスパムの目的は、ウェブページへの誘導だと言われています。あら…

S/N比と無駄

いつものようにGarr Reynoldsさんのブログを紹介します。今日、紹介されているのはUniversal Principles of DesignというReynoldsさんのお気に入りの本です。この本の内容は、副題がよくまとめているそうです:「分り易く、知覚に訴え、ぐっとアピールし、正…

データ圧縮とスパム発見

増井さんのブログにPPM (Prediction by Partial Matching) と呼ばれるデータ圧縮の方法とそれを応用したスパムメッセージの発見法 (CACM 2月号)が紹介されていました。データ圧縮によってスパムを発見するという手法については、以前、佐藤くんが論文を紹介…

グラフのクラスタリング

S. S. KaranjkarによるDevelopment of Graph Clustering Algorithmsという文献を見つけました。

Blog Digest 20070304

Multitouch: New York大学で multitouch を研究していたチームが Perceptive Pixel という会社を興したようです。ビデオにデモがあります。