2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Danon+ (2006)

去年の11月に発表された Danon らの論文です。われわれの研究と非常に似た手法を提案しています。ほとんど同じといってよいでしょう(汗)。 Danon, Diaz-Guilera, and Arenas, "The effect of size heterogeneity on community identification in complex net…

積読

Pujol, Bejar, and Delgado, "Clustering Algorithm for Determining Community Structure in Large Networks," Physical Review E 74, 016107 (February, 2006) (9 pages). スペクトル解析とNewmanのクラスタリングを組み合わせたアルゴリズムを提案。Modul…

Blog Digest 20070227

書評 - 黄泉の犬 (橋本さんのブログより)

勉強会

脇田: Clauset, Newman, Morganのアルゴリズムの高速化 斎藤さん@生研 宇野さん@NII 短い部分文字列のミスマッチトレランスを高速計算するアルゴリズム 大規模ネットワークに対する実用的クラスタ発見アルゴリズムの開発 豊田さん@生研 例の巨大ディスプレイ…

Onnela+07

J-P. Onnela, J. Saramaki, J. Hyvonen, G. Szabo, M. A. de Menezes, K. Kaski, A-L. Barabasi, J. Kertesz, "Analysis of a large-scale weighted network of one-to-one human communication." 390万個の携帯電話間の通話回数と時間を重みとしたグラフの…

Blog Digest 20070226

日韓共作歴史教材、3月に同時出版 日本では「日韓交流の歴史 先史から現代まで」と題して、明石書店から出版される。A5判464ページ、本体価格2800円。 人民解放軍が同席、中国で商談中 ヤマハのヘリ輸出未遂 こういう事態を非難するのなら、輸出を…

a.k.a. = A.K.A. = aka = AKA: also known as

皇太子さまの挨拶

「この一年は皇太子さまにとってどのような一年でしたでしょうか」という質問への回答を段落ごとにまとめると、 一年前の豪雪、今後の温暖化(例:今年の暖冬、北極海が失われる予測) いじめ問題、イラクや北朝鮮との外交問題 スポーツ選手の活躍、秋篠宮家の…

Blog Digest 20070223

分子の動きを捉えた 分子の動きを捉えることの主な困難は (1) 分子の動きが速すぎ、電子顕微鏡の視野内に収まらない、(2) 電子顕微鏡が照射する電子で分子が破壊されるということだそうです。それをカーボンナノチューブで補足し、電子エネルギーを下げるこ…

IC C&Tの会議録

International conference on Communities and technologies (C&T) の会議録がオンラインでアクセスできるようになったそうです。目次をここに掲載したいのですが、著作権の関係でそれが許されていないようです。たぶん、許可を願い出れば許されるとは思うの…

Barnes-Hut

Barnes-HutによるN体問題の高速シミュレーションアルゴリズムの論文はNatureに掲載されています。残念ながら、大学の電子ジャーナルからアクセスしてもNatureの論文のダウンロードは有償($30)。学生さんにお願いして冊子体からコピーをとってもらうこととし…

Blog Digest 20070222

鹿島さん@IBMの日記より国際会議のランキングなど Computer science conference rankings Computer science conference rankings Journal and Conference Ranking List AREA: Artificial Intelligence and Related Subjects (RFCD: 280200) 機械学習アルゴリ…

研究メモ

Bayesianスパムフィルタにおいて、スパム判定の閾値を自動的に設定する方法について。教師データとしては、スパムあるいはハムとラベル付けされたメッセージの集合(M)を用いる。ここで教師データのうち、スパムメッセージの集合を S、ハムの集合を H とする…

Google Analytics

今朝、Google Analyticsを設定してみました。晩になって、ようやく集計できたようです。一日分だから、あまり意味のある情報はありませんが、ソース別の訪問数は面白いです。 google: 29.55% mixi.jp: 20.45% direct: 11.36% b.hatena.ne.jp: 5.82% 高木さん…

採点

後期科目の採点に追われています。明日までに点数をつけよう。

ひらめき脳

まだ、チビチビと楽しんでいます。今日、目に止まったのは 創造性は「体験×意欲」のかけ算で表されると言って良いでしょう。(p. 117) 別の箇所で、「ひらめきは脳の喜び」とか、「感情の働きが加わると、ひらめきの記憶への定着作用は、より強固なものになる…

研究メモ

辞書、単語、GETA、協調フィルタリング: ひらめいたかも

Blog Digest 20070218

落とされてもメゲてはいけない!

プログラミングの基礎

浅井健一「プログラミングの基礎」サイエンス社・Computer Science Library (3)友人の浅井健一さんがプログラミングに関する教科書を書かれました。もしかするとまだ店頭には出ていないのかもしれませんが、浅井さんから本を送っていただいたので、ここで紹…

Markov Cluster Algorithm (MCL)

Stein van Dongenの博士論文("Graph clustering by flow simulation")をぱらぱらと読んでいます。この論文のテーマは有向グラフをクラスタリングすることです。"Markov Clustering"の名称の由来は、グラフからクラスターを発見するのに、グラフ上のランダム…

Thue-Morse列

同じパターンが3回以上続かない二進無限列の生成方法だそうです。オリジナルはThue-Morse Sequence。 Amazingly, the Thue-Morse sequence can be generated from the substitution map 0 → 01 1 → 10 to obtain 0 → 01 → 0110 → 01101001 → … when starting…

研究メモ

LAPACKとBLASをMac OS Xで利用する場合には以下をする。 ヘッダファイル: #include フレームワーク: /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework GCCのオプション: -framework Accelerate LACAMLを利用するにはさらにvecLibが必要になるかもしれないと…

3分発表

短い発表ほど難しいといいます。自分のアイデアを凝縮させて、短時間のうちに相手に伝えなくてはならないからです。論文のタイトルを決めるのと似ているかもしれません。ぼくは論文を書くときは、イントロ → 自分の研究 → イントロ→ アブストラクト → タイト…

Blog Digest 20070217

ブラウザとおしゃべり (YouTube) Vistaには音声認識ソフトウェアが入っているんですか?このビデオは、音声認識でFirefoxとInternet Explorerを操作する様子を報告しています。最初のFirefoxの例でも大変そうだなとは思ったのですが、IEはその比ではありませ…

ひらめき脳

「ひらめき」について研究をしている脳科学者の茂木健一郎さんが新潮新書から出している本です。近頃、自分のひらめきに自信がなくなって、あきらめに近い気持ちから手にした。。。わけではありません(きっぱり)。以前から、茂木さんの本を読んでみたかった…

Blog Digest 20070216

大圏コースの求め方 (福久くん) 福久くんが Google Map API を使った、航空機の飛行シミュレーションを行うマッシュアップアプリケーションを作りました。そのなかで使っている大圏コースの計算方法を解説してくれています。 FASTforward - SCALE - デブサミ…

研究メモ

n人の仮想ユーザのそれぞれ(ui)が受け取るメッセージの集合をMjとする。全ユーザをU = ∪ ui、メッセージ全体M = ∪ Mjとする。すべてのメッセージをすべてのユーザのフィルタに与えた評価値を収集する。各評価値を得て、スパム性判断の閾値の学習を行い、一定…

WordNet

WordNet-2.1 と WordNet-3.0 をダウンロードしてきて、とりあえず WordNet-2.1 をビルド。 TclTkAquaをインストール 最初、TclTkAquaBI をインストールしたところ、これは Intel に対応していなかった。 そこで、Google で見つけた http://sourceforge.net/p…

クラスタリング

学内の先生から貸していただいたデータのネットワーククラスタリングをさせていただきました。ノード数約10万、エッジ数約630万、平均エッジ数63。 高速バージョン(NE): 処理時間 = 約40秒、クラスタ数 = 20。 中速バージョン(HE): Assertion Failure で、実…

「氏」はつけないの?

Myrmecoleonさんの日記より:図書館の書誌情報に「ハンセン病」ではなく「癩」と書かれていることがたまにあるようです。で、それが不適切だということで、記述を改めるようにという要求が図書館にきているようです。書誌情報のおおもとは日本図書館協会が作…